児童精神科の役割
発達障害(自閉スペクトラム症・ADHDなど)、摂食障害、不安障害、うつ病、強迫症(強迫性障害)、チック症、トラウマ反応など、診療の対象は多岐にわたります。医師による診察に加えて、必要に応じて心理士による心理検査やカウンセリング、保護者への支援なども行い、ご家族とともにお子さまの成長を支えていくことを目指しています。
「子どものことが心配だけど、どこに相談してよいか分からない」「学校で困りごとがある」「落ち着きがない、こだわりが強い」など、どんな小さなことでも構いません。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
所属学会など
- 日本小児科学会 小児科専門医
- 日本アレルギー学会
- 日本精神神経学会
- 日本児童青年精神神経医学会
- 日本小児精神神経学会 認定医
- 日本小児心身医学会
- 日本小児科医会
- 日本トラウマテイックストレス学会
- 子どもの心 専門医
児童精神科 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |