入院に必要なもの

お母さんに必要なもの

お母さんの持ち物リスト|西島産婦人科医院

持ち物リスト

パジャマ:2〜3枚 とくにお産の時に着るものは上着の丈の長いものをご用意ください。
授乳機能付きでなくても構いませんが、赤ちゃんに母乳を吸わせるために前開きタイプをお願いします。
腹帯:2枚 最近では骨盤を締めるタイプのものが主流です。
サイズがありますので購入時よく検討なさってください。
おこし:1枚 お産後約2~3時間程度しか使用しないため、バスタオルを代用することができます。
産褥ショーツまたは生理用ショーツ:2〜3枚 産褥ショーツはお産の時と産後の診療時にとても便利です。
下着類 ブラジャーや授乳機能付きキャミソールなど必要に応じてご用意ください。
『靴下』を履いて冷えの対策をしましょう。
母乳パット 産後数日してから次第に母乳の分泌が本格的になってきます。
当院3階の自販機にも用意がございます。
上に羽織るもの:1枚 季節を問わず夜間に赤ちゃんのお世話をするときにお母さんが冷えないようにするためにも必要です。
洗面用具 ヘアブラシ・歯ブラシ・歯みがき粉・洗顔料・化粧水・乳液・タオル等、普段使用している物。
ボディソープ、シャンプー・リンス、ドライヤー(貸し出しあり)
ティッシュ 自分で使用するほかに赤ちゃんにも使用します。
最低でも1箱はお持ちください。
季節に応じたもの お母さんが使用するタオルケットなど必要であれば。
その他 母子手帳、健康保険証、お産の時に飲みたいものや食べたいもの
新生児聴覚検査受検票(市町村から交付されている方のみ)

箸・コップ、筆記用具、充電器、スリッパ、授乳クッション(貸し出しあり)、円坐(貸し出しあり) 等
各自必要と思われるもの

赤ちゃんに必要なもの

赤ちゃんに必要なもの|盛岡市、西島産婦人科医院の入院案内

持ち物リスト

赤ちゃんの服
(短肌着・長肌着・ベビー服)
3枚1組として3~4組ご用意ください。
また、当院では赤ちゃんの低体温症の対策として新生児は季節を問わず3枚1組としています。
バスタオル:2〜3枚 身長約50cmの赤ちゃんをくるむのに使用します。
ご用意の際は薄すぎず厚すぎず・小さすぎず大きすぎずが、ポイントです。
ガーゼハンカチ:約20枚 けっこう使用頻度は高いです。
多くなくていいですが、少ないときは増やしましょう。

当院では、無料の洗濯サービスを実施しています。

洗濯サービスを希望される方へ

洗濯できるもの(タオル・パジャマ・下着類、赤ちゃんの服一式・バスタオル・ガーゼ)には記名をお願いしています。

当院で準備しているもの

当院で準備しているもの|盛岡市の西島産婦人科医院

お部屋の設備

ミルク用品

ミルクを各自でお作りいただけるように

  • 哺乳瓶各種(大・小)
  • ミルク

をご用意しております。

また、飲み終わった哺乳瓶の消毒に、ミルトン容器、哺乳瓶掴みもご用意しています。

個室・共同利用スペースに

ポット(ミルク用のお湯を作る)、ミルトン(哺乳瓶の消毒に)、哺乳瓶ブラシ、食器用洗剤をご用意しています。

そのほか

ベビーベッドには、タオルケットと当院の刺繍ロゴが入った毛布のほかに、以下のものをご用意しています。

  • 新生児・乳児用体動モニター(ネオガード)
    → 赤ちゃんの安全のためにご利用ください。
  • おむつ・おむつ用容器 → おむつ交換にご利用ください。
    ※ おむつ交換時に使用するティッシュやおしりふきは各自でご用意ください。

入院時「お産セット」をお渡しします

お産用パット

L(5枚)M(10枚)S(20枚)※ 各1袋
入院中各1袋では不足するため、追加分は各自でご用意ください。

清浄綿

20枚入り2箱
入院中この枚数では不足するため、追加分は各自でご用意ください。
なお、お産用のパットM・S(Lは手渡しになります)、赤ちゃん用おしりふき、清浄綿は3階の自販機に用意がございます。

その他
  • 産褥ショーツ:1枚
TOPへ戻る
西島産婦人科医院 tel.019-624-5855 西島産婦人科医院 tel.019-624-5855 西島こどもクリニック tel.019-651-1369 西島こどもクリニック tel.019-651-1369

身体のお悩みは
お気軽に
ご相談ください

身体のお悩みはお気軽にご相談ください

小児科の一般診療と乳児健診は
1ヶ月前から予約ができます。

小児科の予約をする

※ 予防接種は、1ヶ月前からご予約できます。
※ 産婦人科は予約できません。診療時間内にご来院ください。
※ 予約時間は目安です。診療状況によって多少おくれる場合があります。
※ 急患の方は直接ご来院ください。